なぜ売れないのか? サイトに記事を投稿してもアクセス数もあまり伸びない。 商品を売っていてもなかなか売れない。 毎日努力しているのに… 「思うように売れてくれない」 あなたはこんな”見えない壁”にぶつかっていませんか? では、なぜ売れないのでしょうか? それは、そもそもあなたやあなたの記事が 存在していることを気付かれていないからです。 ですから、商品を売る為には、 まず最初に自分や自分の記事が存在していることを 記事を読んで欲しい人に知ってもらうことが必要になります。 スポンサーリンク 集客の為 […]
商売をしている人は 「こだわったいい商品が出来たから売れるはず」 と考えがちですが、 いい商品だから必ずしも売れるとは限りません。 ダイレクトレスポンスマーケティングを使った販売は、 人が本来持っている欲求を刺激し、その人の抱えている問題を その商品を使うことで解決できることを証明するという方法です。 人の欲求を刺激することで売れる確率は上がります。 したがって、ダイレクトレスポンスマーケティングでは、 販売戦略の発想は「人」が出発点です。 既存の商品を売る場合はその商品を欲するであろう人のことを 考えることから始めます。 スポンサーリンク   […]
Webサイトを立ち上げたから 「これで売れるぞ」と思いきや… 最近、個人でもお店の経営者でも、 世の中の動向もあいまってWebサイトを立ち上げる方が増えてきました。 サイトを立ち上げるのには、 「単にお店を宣伝したいから」 「店舗以外の売り上げが欲しいから」 「集客したいから」 「副業でお金が欲しいから」 などなど、いろんな理由があると思いますが、 「サイトを立ち上げたら売れる」というのはほとんどの場合、幻想です。 実際、自分(自社)のサイトを立ち上げて、 毎日それなりの時間を費やして、せっせと投稿したり、 SNSで投稿やいいねをしてフォ […]
無料か有料か? インターネットビジネスの講座は有料か無料か? 無料で収入になるのなら、誰でもそのほうがいいと思いますよね。 だけど本当に無料の講座でちゃんとした収入が 入ってくるのでしょうか? ネット上の多くのコンテンツの傾向としては、 無料コンテンツはどちらかと言うと一般向きで、 なるべく多くの人を集めたい時などに使われていて、 逆に有料のコンテンツは、ある特定の人に絞って、 その人が知りたいと思うスキルを伝授したり、 価値のあるそこでしか得られないような情報を 提供したりする時に使われています。 インターネット上ではないリアルな世界において、 何か […]
ウェビナー(ウェブセミナー)とは? オンライン上での講義や研修、セミナーを ウェビナー(ウェブセミナー)と言います。 ウェビナーはウェブコンテンツの中でも、 とりわけ大きな成果が期待できるマーケティングツールです。 ウェビナーはウェブ上のライブ配信という特徴から、 何処にいても気楽に参加できますし、 開催する側も会場を準備する必要がありません。 それでいてイベントのような特別感を参加者に与えられるので、 ブランディングや参加者に親近感を持ってもらうことが出来る 非常にパワフルなコンテンツです。 メリットや注意点、効果的な作り方について見て行きます。 & […]
デジタルコンテンツは収益化できるの? 「Webで商売をして儲けたい!」 自宅で過ごすことが多くなっている昨今、 こんなふうに思っている人は案外多いのではないでしょうか? だけど、 「それじゃあ何を売るの?」 「売るものない!」 となると… 諦めざるを得ないと断念してしまう人もいるでしょう。 もちろん売るものがあるに越したことはありませんが、 今は情報に価値が付く時代です。 ひょっとしたら、 あなたの持っている知識や情報または経験は あなたがそれらの価値を自分自身で評価している以上に 価値があるものかもしれません。 どうしても […]
誰がお客さんなのか? あなたの顧客は何人いますか? もし既にたくさんいるのなら、「売れる商品」を作る時に注意が必要です。 どういうことでしょうか? 例えば、あなたが新しい商品のアイデアを考えついたとします。 あなたは「これならAさんが気に入るに違いない」と思い、 早速作り始めました。 しかし、作り始めるとすぐに、 「こんな特徴もあればBさんにも気に入ってもらえるな」 「そう言ったら、Cさんがこんなのあったらいいなと言ってたな」 と… 結局あれもこれも付けたして、 いろいろなメリットがある商品が完成しました。 「これはきっと […]
月末のお金、苦しくないですか? 「月末の銀行引き落としのお金がいつもギリギリ」 「生活費がヤバいけど給料は増えない」 「貯金なんて夢の夢」 あなたはこんな暮らし、していませんか? ただ、今の生活環境を変えたいと思っていても、 実際にどうしたらいいのか分からないし、 なんとか暮らしていけているのだから、 「わざわざ何かのリスクを冒してまで挑戦するのは面倒くさい」 と特に何かの行動を起こすこともなく生活しているのではないですか? だけど、それは仕方がないことです。 人は今まで慣れ親しんだ環境を変えることを嫌います。 それに防衛本能も生活パターンを保守的にさ […]